中国茶の世界に触れてみたい、中国茶をもっと知りたい…
そんな皆様の声にお応えし、十倶茶游・鴻臚館では
中国茶を様々な角度で楽しむ講座をご用意いたしました。
実際にお茶を飲みながら、楽しく中国茶を学んでみませんか?
★開講時間
Aクラス:14:30-15:40
Bクラス:19:00-20:10
(※各クラスの講座内容は同じものです。ご都合の良い時間のクラスをお選びください)
★受講料…1回2,500円(税込)/5回分回数券10,000円(税込)
★予約方法
店頭にて、受講したい日にち、クラスを伝え、受講料を現金にてお支払いください。
(例1:「淹れ方レッスンⅠ」の10/29と1/21をどちらもAクラスで受講→受講料5,000円)
(例2:「中国茶入門」の12/18をCクラスで、「淹れ方レッスンⅠ」の10/29と「淹れ方レッスンⅡ」の1/20をBクラスで受講→受講料7,500円)
下記フォームにてご予約の方は、講座当日に現金にてお支払いください。
※お申込み締め切り日は各講座の3日前までです。
もう楽しんでいますか?
飲む人をゆったりした気分やリフレッシュさせるお茶。
その"チカラ”には,健康のひみつがたくさんあります♪
01「中国茶のひみつ」
7/28(火) 8/5 (水) はじまりの木
8/25(火) 9/2 (水) 六大分類+1
9/22(火) 10/7 (水) 香りのひみつ
10/27(火) 11/4 (水) きらめく味のひみつ
11/24(火) 12/2 (水) 茶器のひみつ
★開講時間
Aクラス:14:30-15:40
Bクラス:19:00-20:10
中国茶って難しい…?
淹れ方に決まったルールはありません。どんな茶器でも方法でもOK!
ポイントを押さえて私スタイルで,おいしく淹れましょう♪
02-A「美味しい淹れ方レッスンA」
7/27(月) 8/ 7(金) 蓋碗で淹れる
8/24(月) 9/11(金) 茶壺で淹れる
9/28(月) 10/ 9(金) ガラスで淹れる
10/26(月) 11/13(金) 工夫茶器で淹れる
11/16(月) 12/11(金) ミニ茶会
02-B「美味しい淹れ方レッスンB」
7/21(火) 緑茶を淹れる
8/18(火) 白茶を淹れる
9/15(火) 花茶を淹れる
10/20(火) ウーロン花を淹れる
11/17(火) 紅茶を淹れる
★開講時間
Aクラス:14:30-15:40
Bクラス:19:00-20:10
講座の申込締切は実施日の3日前まで
ご登録いただいたメールアドレス宛てに、担当者から受付完了のメールをお送りしています。
担当者が不在の場合、お返事までに2~3日いただくことがございます。あらかじめご了承ください。
Cafe Kourokan 12:00~17:30(LO16:00) 木曜日定休
〒310-0851 茨城県水戸市千波町1436-6 0120-56-2580 google map
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から